・ACGやアイドル市場 推し活が実経済を動かす市場規模を持っている、むしろ知性や理性を忘れて財布の紐を開くロジックの専門家がたくさんいる。世界中で同時進行的に進んでいる。ハードウェア産業やR&Dの皆さんは難しいことはわかるのに、人間の感情ドリブンの経済についての研究が進んでいない。

@o_ob

・政治とSNS:たとえばフランスも政治とSNSは密接に絡んでいる感じしますが、市中のディスカッションがTwitterでも飛び交っていたり、ネタに走った選挙候補者がいたりするのが日本。フランスはガチで政治が関与してくるし、市民も審判だと考えて投票する。その結果、うまくいっていたことも崩壊する。

@o_ob

・ポリコレ:日本でもそこそこに圧がある感じしますが、幼い女の子とか、露出度の高い女性風キャラクターとかが視界に入るだけで微妙な空気になる国のほうが一般的。

@o_ob

きょう一日でいろんな国のR&D仲間と近況雑談したのですが、メタバースの爆発でそこそこに環境は良くなっているけれど、それでもやはり「これはメタバース産業だよね」といえるような産業が見えてこない。 なんというか日本を理想の聖地と考えると大平洋ぐらい広くて深い溝がハードウェアR&Dにある。

@o_ob

この分野でR&Dをしているとわかることなのですが、メタバースの研究開発をしていくうえで、世界中で日本がいちばん恵まれている。 ・ポリコレが強くない ・政治がSNS好き ・ACGやアイドルなど幻想駆動にお金を出す市場、なんなら実経済が動いてしまう規模のインパクトがある ・表現者の技術力が高い

@o_ob